![]() ![]() ![]() |
東京マラソン 2009 |
2009年03月22日に3回目となる東京マラソンが行われました。
出場申し込み抽選7.5倍の難関を突破し今回東京を走る事が出来きました。 しかし大会以前に東京の地理が全くわからないのでその心配がかなりの割合であったんです。 東京に住んでいる10年ぶりくらいの友達に連絡を取ると快く案内をしてくれると言ってくれたので凄く助かりました。 前日に深夜に走る高速バスに乗り舞鶴市から9時間かけて東京に上京しました。 しかし舞鶴から直通で東京まで行けるのが凄いなあなんて思ったりしました。(苦笑) 午前6時15分くらいに到着したのですがこの早朝にもかかわらずその友達はやってきてくれました。 友達は時間が早すぎて観光に案内しようにもく所が無いと困ってました。 それでもファミレスで少しゆっくりしてから浅草や東京タワーへ連れて行ってくれました。 東京観光は中学生の修学旅行以来かなあ・・・(^^; まず浅草へ出かけました。 雷門の有名な提灯です。 人がいない、でも店もまだ開いてません・・・(^^; でも時間が早いので人も少なく悠々と写真撮影が出来ました。 東京タワーが見たいとリクエストして連れて行ってもらいました。 東京タワー 高いなあ〜♪ 東京タワーからの景色ですがさすが高層ビルが多いですね。 東京タワーからの六本木ヒルズ、飛びぬけてデカイビル!!! 今もホリエモンはここに住んでいるのでしょうか・・・ 左の方に富士山が見えます、富士山もここから見えますね。すばらしいです♪ 東京タワー観光を楽しみ時間も良い時間になってきたので本題の東京まらそんの受付に出かけました。 それでも受け付けも早い時間に済ますことが出来ました、やっぱり早朝に着くと良いですね♪ この東京ビックサイトは受付会場でゴール地点になります。 前日からも受付を行っていたにしても35000人の人数なのでかなりの混雑を想像していたのですが 早い時間のおかげで人も少なくスムーズに済ますことが出来ました。 東京ビックサイトです、面白い形の建物ですね♪ 受付会場の様子です。 画像では人があまりいませんがこの後段々と混雑してきました。 この後案内をしてくれた友達と別れ予約していた新宿のホテルに向かいました。 ゆりかもめに乗って一人で新宿まで行ったのですがやはり大都会、キョロキョロしながらの道のりでした。(^^; ホテルでは明日の準備をして早めに床に着きました、 が、興奮と緊張でなかなか寝付けませんでした、、、 到着してすぐに明日の準備、そして名簿を見たりして時間を過ごしました。 賑やかな町新宿に居るのにホテルでノンビリ、、、 なんかもったいない様な気もしましたが外へ出かける勇気もありませんでした。 色々な意味で・・・(苦笑) 朝5時起床。 それからゆっくり準備をしてスタート会場である都庁へ向かいました。 都庁、テレビではよく見るけど実物は『デカイ!』 東京マラソンはスタートとゴールの場所が違うため荷物を運んでもらえます。 着替えなどの荷物は指定の袋に入れて決まった自分のナンバーのトラックに預けます。 私は29番のトラックに手荷物を預けました。 しかし人数が多いだけあってトラックの数も凄いです! この交差点も普通ならかなりの車が行き交う交差点なんでしょうね。 でも今日は車は制限されランナーに開放されて歩行者天国ならず走行者天国です♪ ここが私のスタートする位置です。 まだ時間が早かったので人もまばら。。。 同じランナーの知らない人にお願いして撮影してもらいました。 みなさん同じ趣味のひとばかり、フレンドリーです♪ スタートまで時間が迫ってくると段々と人が増えてききました、 その時辺りで大きい騒ぎ声が聞こえてきました。 低い背を背伸びいっぱいにして見渡すとすぐ近くに野球チーム楽天の元監督の田尾さんがいるではありませんか!!! こりゃ撮影せねばと携帯してた携帯電話で「パチリ」と撮影。 こんなことがあろうかと腰にポーチをつけて携帯電話を持っていたんです。 さあ今日は芸能人を撮りまくるぞぉ〜! って私はランナーですね。(^^; 田尾さんはベテランのランナーだそうです。 緊張。 9時10分スタートです。 最初ノロノロと歩き始めたのですが割りと早くに走り出す事が出来ました。 35000人がいっせいに動き出す、上から見ると凄い絵なんでしょうね。 なんて思い上を見上げると上空にはヘリコプターが4機飛び回っていました。 ん? あの多くの人だかりは! ランナーの隙間から見ると『浜ちゃんダ!』 ジャンクスポーツの撮影なんでしょう見たことのあるアナウンサーもいました。 やっぱり携帯持ってたのは大正解ですね(笑) フジのアナウンサーと、あの女性アナウンサーなんて名前だったかなあ・・・ 有名人のはずなのに名前が出てこない〜σ(^_^;)アセアセ... スタートのラインを通過するあたりで『石原東京都知事』。 この大会を創ってくれたありがたい人です。 ランナーに激励をかけてくれています!!! いやいや走る楽しみだけでないこのワクワク感、いいですね。 足も軽く体も軽い。 これはいけるかもと早くも完走できる感じをうけました。 東京は道が広いので走りやすいです。 人数は多いのですがあまり渋滞にならないので凄く快適でした。 距離の表示や給水所の設置も多くありトイレも多くコンビニの全面協力によりほんと心配の無い大会でした。 応援も切れる事が無く(気を抜けませんが、、、)自分の気持ちを維持できました。 キロ6分くらいのペースを守れるように常に距離と時間を気にして走りました。 皇居過ぎた辺りで『東国原宮崎県知事』にシュパーっと抜かれました。 写メを確認したら下を向かれてて顔が写ってなかったのでもう一度と思い追いかけたのですが無理でした。 知事は速かったです、考えが甘かった・・・ とても私が追いつけられるようなものではありませんでした。(^^; で、またしばらくすると安田美沙子さんを見かけました。 サブフォーを目指しているって事でしたが確かに走りなれている感じでした。 私はキロ6分で走れていたので4時間ちょっとでゴールできたらいいかなって思っていたので途中で抜かれていってしまいました。 この時はスタッフの人が多くいたので撮影がしにくく画像は撮れませんでした。 でもこの後安田美沙子さんとはこの後2回も会うことになったのです。 (美沙子さんは私なんか全く眼中にはありませんが、、、w) ある休憩所のトイレに入ろうとした時なんとトイレのところから安田美沙子さんが出てきたのです! 『おお、美人芸能人も一般ランナーと同じところでトイレするんだ』なんて思ったりしました。(苦笑) 結局その時も私より先に行ってしまわれた事になるんですね。 折り返しのトップランナーとすれ違いました。 しばらく走り浅草の雷門の手前辺りでなんと安田美沙子さんにまた追いついたのです。 目の前に浅草雷門です。 昨日観光に行ったのに全く違う景色に感じます。 あ、安田美沙子さんだぁ♪ あれれ、美沙子さんちょっと辛そう・・・ 見るとかなり辛そうに走ってました。 後で知ったのですが足がつったそうです。 目標だったサブフォーまた挑戦して欲しいです。 記録狙いはなかなかうまくいかないものですよね・・・ 安田美沙子さんのブログでも大会の様子が書いてありました。 その後アサヒビールの通称『うんこビル』をみて走り続けました。 このビルの上のオブジェは本当は燃え盛る炎を形象した炎のオブジェ『フラムドール』(金の炎)なのだそうですが 見た目の印象から『うんこビル』と呼ばれてるらしいです。(苦笑) この後は結構疲労が来てて正直あまり景色や周りの人たちを見る余裕がなくなっていました。 ほかにも沢山の有名人や芸能人も通ったかも知れませんが全くわかりません。 エイドでの給水以外は懸命に走るのみでした。。。 後半雨や風が出てきて後半はかなりきつかったですが、ビックサイトが近づいてくるともう気合だけでした。 ゴールまで2キロくらいのところでは風が強くなり雨も激しくなりでもう最悪の天候になりました。 でもその辺りで『スキーの荻原さん(兄弟のどちらかはわかりません)』にほんとシュパーって抜かれていきました。 オートバイに乗ったカメラや音声さんも一緒に集団でいかれました。 これは良く目立っていましたね。(画像は無いです、激しい雨のため携帯を出す事ができませんでした) この風や雨のため中止になったイベントも沢山あったようです。 幾つかある橋の坂を苦しみながら越えて行った後が感動のゴールでした! 午前中は気温も穏やかで雨も降らず良かったですが午後がちょっと残念でした。 でもそんな事を言ってたら贅沢ですよね。(^^; しんどかったけれどとてもとても楽しい大会でした。 ランナーにとってはほんと最大のお祭り騒ぎですね! 最高でした。 抽選を当選させてらい感謝です。 帰ってきて録画されたテレビを見たりニュースで見たりしたこの大会、 そこに自分も参加していたんだという感動、達成感。 ちょっと自慢げな自分がいたりしてます。(苦笑) で、記録はというと 4時間10分4秒でした。 ほんと東京マラソンはランナーにとって最大最高のお祭りだと思いました。 申し込みが多いので出たくてもなかなか出られない出られるととっても楽しい♪ ほんと良い大会だと思います。 出るのをやめようと思ったりもしましたが出場できてほんと良かったと思います。 完走のメダルです、もう私の宝物ですね♪ 最後に大会終了後友達と新宿アルタで待ち合わせしてバスの時間まで楽しい飲み会を楽しませてもらいました。 田舎物にはアルタはいいとも等のテレビの世界なんですよねぇ・・・ σ(^_^;) 待ち合わせなのか若者達が沢山いました。 その中にオジサンがオジサンが来るのを待っているのでした。(苦笑) それで、友達と合流し懐かしく楽しい飲み会を過ごしました。 そうですねえ、20年ほど前の時代に戻ったように懐かしい話をし楽しむ事が出来ました。 その後は山手線で夜間の高速バス乗り場まで行きバスによって舞鶴まで帰ることになりました。 バスでは心地よい疲労とアルコールのおかげで行きは寝られなかったバスも帰りは結構熟睡できました!!! 駅でーす♪ いやいや、 ほんと東京マラソンはとっても楽しかったです。 マラソン大会は何処の大会でも楽しいのですが東京マラソンはとても楽しかったです。 マラソンランナーのお祭りですね♪ そのほかにも懐かしい友達にも会うことが出来たし、最高でした! また次の大会にも申し込んで抽選に当たれば出場したいと思います。 その抽選がなかなか当たらないのですけどね・・・~(=^‥^A アセアセ・・・ |
Copyright(C) 2007舞鶴市の上羽たたみ店です♪All Rights Reserved