![]() ![]() ![]() |
|
第26回篠山ABCマラソン | |
2006年3月5日篠山ABCマラソンが開催されました。 朝7時30分に家を出られるようにと6時に目覚まし時計をかけて寝たにもかかわらず6時を過ぎてから起き出すというありさまでした、、、 で、子供たちも起こしバタバタと用意をして出かけたのは7時50分くらいになっていました。 やっぱり家族で出かけるというのは余裕を持って用意をしないと時間どうりには出かけられませんね、、、 それから高速道路を走り会場に着いたのは9時過ぎたくらいでした。 受付を済ませゆっくりと着替えもして準備をしてから開会式を待っていました。 篠山マラソンでおなじみになった有森祐子さんも開会式には登場していました、やはりここではカメラですね。(笑) (結局この時の画像はは遠すぎてはっきりとは写ってませんでした) 開会式の途中でスタートの為に列に並びに行きましたが既に多くのランナーが並んでいました。 今年も8000人以上の参加者がいたということです、このくらいの人数になると最後尾のランナーはスタートの合図からスタートのラインをくぐるのに7分くらいはかかると思います。 わたしは事前に申告した自己申告のゴールタイムのおかげもありましてまあなんとかかんとかでわりと前にほうに並ぶ事が出来ました。(^^ゞ 天気も良く最高のマラソン日和になりスタートしてからも気分良く走り出す事が出来ました。 ペースが上がり過ぎるのを気にしながらなるべく抑え目のペースで1キロくらい行った所で一応のトイレに入りました。 スタートまで結構待ち時間がありその間にもよおしてたんですよね・・・(^^; トイレも終わり走っていると3キロあたりのところで娘の保育園友達の家族が応援に来てくれていました。 このあとわたしのゴールまでの時間を『ユニトピアささやま』で遊ぶ予定なのです。 今回もタイムは気にせずに完走目的なので自分にあったペースで走っていきました。 住宅街を過ぎると山間のコースを走っていきます。 コースに近い人たちでしょう施設のエイドを作ってくれてチョコや飴玉、バナナなどをランナーにわたしてくれていました。 チョコは大好物なのでところどころでもらってはほおばって走りました。 いやあほんと応援の多い大会なので気持ちが高ぶりますしパワーも出てきます。 篠山マラソンの人気はこういうところからきているのでしょうね。 17キロくらいのところでしょうか、予想していなかった我が家族とお友達家族が移動してまた応援にいてくれていました。 いやあ〜嬉しいですねえ♪ 実際のところはマラソンの為の道路規制で『ユートピアささやま』に行く事が出来ずもう一度コースの中に戻ってきたというのがほんとうだったと後から聞きました。(笑) 20キロを過ぎたところあたりで『有森祐子さん』が走ってくるランナーにハイタッチをしながら応援してくれていました。 わたしも気が付いた時に手袋をはずして有森さんのほうへ近寄っていきハイタッチをしてもらいました。 やっぱり素手でしてもらわないとねえ〜♪(笑) ここでもパワーをもらい後半に挑みました! 有森さんはみんなと同じようにスタートして走り、フルの半分のハーフを走ってからこの場所で1時間以上もランナーの応援をしてくれていたそうです。 この大会の楽しみに『しし汁』があります。 丹波篠山はイノシシの名産地で牡丹鍋が有名なのです。 マラソンの大会ではよく「豚汁」がふるまわれますが篠山では「しし汁」なのです! これがねえ美味しいんです♪ コースの2箇所とメイン会場で「しし汁」があるのですがコースでは23キロあたりと30キロあたりのエイドにしし汁があるとコース案内にあったのでもうそれを楽しみにしていました。 始めのほうのエイドで一杯、2回目のエイドではお代わりをして二杯を食べました。 2回目のエイドではテーブルにおいてあったしし汁を取ったのですが時間がたっていたのか冷めてしまっていたんです、やっぱり温かいのが良いですよねえ〜 ということでお代わりをして今度はデッカイ鍋から熱々のしし汁をおわんに入れてもらいました。 晴天の天気でしたがやはり風が冷たかったので熱々のしし汁は本当に美味しかったです!! のこり30キロを過ぎたくらいになるとやっぱり体は疲労してペースも落ちます。 歩きたいのを我慢してエイドまでは歩かないと自分に言い聞かせて走り続けました。 もうエイドが楽しみで楽しみで仕方ないって感じですね。。。 同じような人もたくさんいてなんか自分でも笑えてきてしまいました。 体が疲れると感覚も疲れてくるんでしょうね。 なにがおかしいんでしょうね。(苦笑) ゴールのあるメイン会場の篠山城跡に近づき応援の人もものすごく多くなってくると気持ちも高まります。 道路の両側にはもう応援のひとがたくさんいてくれます。 ここからはゴールまでは元気に走っていかないと恥ずかしいと思い力を込めて走りゴールをくぐりました。 この瞬間が気持ち良いんですよねえ〜♪ 最高の気持ちです!!! 手元の時計でタイムは4時間11分でした。 途中で時計を見て4時間切れるかもと思ったこともありましたがタイムより気持ちよく楽しく走ろうと思いしし汁のところでは何度も止まりお代わりまでしてしまいました。 おかげで美味しい思いも出来ました。(笑) ゴールしてからテクテク歩くと高校生?くらいの女の子が完走のメダルを首にかけてくれました。 それから靴紐につけているタイムをはかるチップをはずそうとしゃがむとまた別の女の子が近づいてきて靴からチップをはずしてくれました。 足に疲労が来ているとしゃがむのもとても辛いのでこの作業をやってくれるのはとてもありがたかったです。 しかも女子高生?(もしかして中学生)ってのがまた良いですよね。(爆) さすが歴史の長い篠山マラソンですね♪ 今回の篠山マラソンはとっても気持ちのよい大会をすごす事が出来ました。 その後は着替えを済ませ駐車場まで2キロを歩き車で少し走ったユニトピアささやまで家族と合流しました。 |
Copyright(C) 2007舞鶴市の上羽たたみ店です♪All Rights Reserved